FireAlpacaSE
Steam インストールガイド

FireAlpaca SE Steam製品ページへ

FireAlpaca SE
Steamキー使用方法

この度はFireAlpaca SEをご選択いただきありがとうございます。

FireAlpaca SEはソフトウェアの所有と管理にSteamクライアントを利用いたします。

お客様のSteamキーはSteamのアカウントと関連付けられ、Steam上の同じアカウントを利用する限り、どのPCからでもFireAlpaca SEをご利用いただけます。

FireAlpaca SEの
インストール及び起動について

FireAlpaca SEのインストール及び起動には、Steamクライアントソフトウェア(以下、Steamクライアント)が必要となります。

まずは下記にアクセスしてください。次に、当Steamキー有効化ガイドに従い、Steamキーの有効化を進めてください。

すでにSteamアカウントをお持ちの方は、ログインのうえSteamキー有効化ガイドの「Steamキー(製品コード)の有効化」へお進みください。

※デザインや文言は変更される可能性があります。予めご了承下さい。

1Steamクライアント
インストール

1
「Steamをインストール」をクリックします。

「Steamをインストール」をクリックします。

2
ダウンロード先のフォルダから「SteamSetup.exe」をクリックして実行します。

ダウンロード先のフォルダから「SteamSetup.exe」をクリックして実行します。

3
「このアプリがデバイスに変更を加えることを許可しますか?」というポップアップが出るので「はい」をクリックします。

「このアプリがデバイスに変更を加えることを許可しますか?」というポップアップが出るので「はい」をクリックします。

4
「Steamセットアップウィザードへようこそ」画面で「次へ」をクリックします。

「Steamセットアップウィザードへようこそ」画面で「次へ」をクリックします。

5
Steamで使用する言語を選択し「次へ」をクリックします。

Steamで使用する言語を選択し「次へ」をクリックします。

6
「インストール」をクリックします。

「インストール」をクリックします。

7
「完了」をクリックしてインストールが完了します。

「完了」をクリックしてインストールが完了します。

2Steamアカウント作成
とログイン

1
インストールが完了すると、Steamログイン画面が表示されます。Steamアカウントをお持ちでない場合は画面右下の「無料アカウントの作成」をクリックします。

インストールが完了すると、Steamログイン画面が表示されます。Steamアカウントをお持ちでない場合は画面右下の「無料アカウントの作成」をクリックします。

2
アカウントを作成します。メールアドレス、居住国、Steam利用規約およびValveプライバシーポリシーに同意にチェックのうえ「続行」をクリックします。Steamアカウントをお持ちの場合はログインして、 Steamキー(製品コード)の有効化へお進みください。

アカウントを作成します。メールアドレス、居住国、Steam利用規約およびValveプライバシーポリシーに同意にチェックのうえ「続行」をクリックします。Steamアカウントをお持ちの場合はログインして、Steamキー(製品コード)の有効化へお進みください。

3
登録したメールアドレス宛にSteamからの確認メールが届きますので、メールを確認してアカウント設定を完了します。

登録したメールアドレス宛にSteamからの確認メールが届きますので、メールを確認してアカウント設定を完了します。

4
アカウント名とパスワードを設定し「完了」をクリックします。

アカウント名とパスワードを設定し「完了」をクリックします。

5
「続行」をクリックします。

「続行」をクリックします。

6
アカウント名とパスワードを入力して「ログイン」します。

アカウント名とパスワードを入力して「ログイン」します。

3Steamキー(製品コード)の
有効化

1
Steamクライアント画面左下の「ゲームを追加」をクリックし「Steamで製品を有効化する...」をクリックします。

Steamクライアント画面左下の「ゲームを追加」をクリックし「Steamで製品を有効化する...」をクリックします。

2
「次へ」をクリックします。

「次へ」をクリックします。

3
Steam利用規約に「同意する」をクリックします。

Steam利用規約に「同意する」をクリックします。

4
Steamキー(製品コード)を入力し「次へ」をクリックします。

Steamキー(製品コード)を入力し「次へ」をクリックします。

5
「完了」をクリックします。

「完了」をクリックします。

6
「デスクトップショートカットを作成」と「ショートカットをスタートメニューに作成」にチェックが入っていることを確認し、「次へ」をクリックします。

「デスクトップショートカットを作成」と「ショートカットをスタートメニューに作成」にチェックが入っていることを確認し、「次へ」をクリックします。

7
「完了」をクリックします。

「完了」をクリックします。

8
ライブラリ画面で登録された製品の確認ができます。「起動」をクリックするとFireAlpaca SEが起動できます。また、デスクトップとスタートメニューにショートカットが作成されるため、そちらからの起動も可能です。

ライブラリ画面で登録された製品の確認ができます。
「起動」をクリックするとFireAlpaca SEが起動できます。また、デスクトップとスタートメニューにショートカットが作成されるため、そちらからの起動も可能です。

ページトップへ戻る